OGASA since1969
会社情報
- トップ
- 会社情報
会社概要
会社名 | 株式会社 オガサ製工 |
創業 | 昭和44年(1969年)4月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役 小笠原孝彦 |
建設業許可 | 高知県知事許可(般-1)第8066号 |
所在地 | 〒781-0270 高知市長浜3110-1 長浜産業団地内 |
TEL | 088-842-0791 |
FAX | 088-842-0794 |
業務内容 | ・金属屋根の製作施工 (住宅、工場、倉庫、ビル、神社仏閣などすべての建築物) ・建築板金の製作施工 ・建物の暑さ対策(遮熱アルミシート) ・雨漏り修理、改修 ・金属、塩ビ雨樋(雨水利用) ・屋根の葺き替え ・外壁、外装全般 |
会社沿革
昭和44年4月 | 小笠原建築板金 個人創業(高知市朝倉甲) |
平成8年9月 | 有限会社小笠原板金工業 設立 (高知市朝倉横町) 資本金 300万円 |
平成15年12月 | 長浜産業団地へ移転 有限会社 オガサ製工へ商号変更 |
平成16年5月 | 公共工事参入 |
平成17年10月 | 資本金500万円に増資 |
平成18年8月 | 資本金1,000万円に増資 |
平成18年9月 | 株式会社オガサ製工に組織変更 |
平成26年7月 | ISO9001:2008 認証取得 |
平成27年4月 | 研修・ショールーム増築 |
平成29年7月 | ISO9001:2015 認証更新 |
資格
保有資格
一級建築施工管理技士 | 二級建築施工管理技士 |
二級建築大工技能士 | 二級土木施工管理技士 |
建築板金一級技能士 | 建築板金二級技能士 |
登録建築板金基幹技能者 | 屋根外装調査士 |
雨漏り診断士 | 金属屋根工事技士 |
増改築相談員 | 遮熱施工管理士 |
遮熱施工管理士 | 責任施工10年保証制度 他 |
安全資格
職業訓練指導員 | 職長安全衛生責任者 |
アーク溶接 | 玉掛け業務 |
高所作業車運転 | ガス溶接 |
石綿作業主任者 | 低電圧取扱業務 他 |
登録基幹技能者 在籍
オガサではプロの建築技術者が在籍しております。
それは「登録基幹技能者」です。
建設工事で生産性の向上を図り、品質、コスト、安全面で質の高い施工を確保するためには、現場で直接生産活動に従事する技能労働者、とりわけその中核をなす職長等の果たす役割が重要です。
基幹技能者は、熟達した作業能力と豊富な知識を持つとともに、現場をまとめ、効率的に作業を進めるためのマネジメント能力に優れた技能者で、専門工事業団体の資格認定を受けた者です。現場では、いわゆる上級職長として職人のトップとして位置付けされています。
すなわち、高知の大雨と台風を熟知している、建築技術者のトップ「登録基幹技能者」が確かな工事・施工管理をしています。
株式会社 オガサ製工では高知県で唯一、「3名」在籍しています。
従業員が安心できる雇用を創出し
その企業力を全力で地域社会に役立てる
1.社員自らが「自分達の会社は高知でNo1だ!」と誇れる会社にすること。
2.地域社会から選ばれ、必要とされ、人の役に立ち、それを喜べる企業となること。
3.技術と知識を価値に変え、それを更なる成長の糧としていくこと。
価値あるモノを造り、人々の生命・文化・財産を守る
●5Sと挨拶を徹底する。
●プロで専門家という自信と誇りを持ち、創意工夫と挑戦をする。
●自身・仲間・周りのKYを作業前に本気で確認し合う。
●その要求の目的を自ら創造性をもって考える。
●全てがPDCA。 絶対、回転させる!
スタッフ紹介
お客さまの大切な建物に関わる、オガサ製工のスタッフです。
電話やメール、そして直接お話しを伺い、困りごと解決の糸口を導く者、現場で責任を持ち施工を担当する者、工事完了後もお役に立てるように、しっかりとデータを管理する者まで、全員でいい屋根造りに邁進しています。
小笠原 孝彦
お客様に喜んでいただき、その喜びを会社全体で喜ぶことのできる循環を創っていく。これが私の仕事に対する熱意と代表取締役としての役目の一つです。仕事が楽しくなければ、お客様にも伝わってしまい喜んでいただけれません。まず自分達が仕事の目的をよく理解した上で、働くことに対してワクワクしなければいけません。「お客様のために」という上から目線ではなく、「お客様と一緒に」という気持ちで、お客様と喜び合えるように今日も仕事を楽しみながら頑張っていきます。
石川 智裕
気がつけば、現場暦が長い社員の中の一人となりました。そして現場施工のトップを担う一人として、現場へ行く前の準備や厳格な安全管理などの大事な基本のところを徹底し、傷や汚れがないか・1mm単位で屋根などの細かいところまでこだわり、完璧な仕事を目指して仕事をしています。
趣味は釣りです。娘たちと一緒に、よくイカ釣りへ行きます。
冨田 貴弘
下請け・直請けを問わず、お客様にご満足していただくために、さらに良い施工方法があれば、提案をしています。新しい良いやり方を探求するというのはもちろんですが、効率よく綺麗な仕上がりにできる方法を見つけたら、ミーティングなどでオガサ製工社員全員へと広めて全体の技術力をより高めるとともに、「ヒヤリハット」防止に尽力しています。
バイクが趣味で、よくツーリングをしています。
和田 純太
雰囲気は和やかで、仕事には厳しいオガサの雰囲気が大好きです。屋根施工の仕事は1人ではできません。特に、複数で「せーの」と声をかけながら安全確認、力を合わせての現場の仕事でそのことを強く感じます。
一人で現場を任されるようになり今まで以上に丁寧な作業を心がけています。持前の明るさとフットワークで、仕事も趣味も充実させています。
大山 直人
入社したばかりで、先輩達に技術を教わりながら日々作業しています。若手らしく楽しく真剣に屋根つくりをしていきたいと思っています。

筒井 みどり
職人さん達が現場の作業に集中できるように、工場内で製作業務を行っています。
製作した部材が現場で取り付けられ、無事に工期終了を迎えると、ホッとして嬉しくなります。
中谷 武尊
営業工務部長として、主に営業を担当しています。オガサ製工に安心してお任せいただけるように、お客様にオガサ製工という会社全体の案内や充実した保証内容をご説明し、こと細かく記載したお見積りをお出ししています。また、オガサ製工では自主性を重んじる会社です。どうやったら効率よく仕事ができるのか考えつつ、日々の業務を行っています。
休日は、一人の父親として子どもと一緒に遊んで過ごしています。
北村 嘉英
お客様がどういったご要望をお持ちで、それを実現するためには、どうしたらもっと良くなるのか、もっと喜んでいただけるのかということを念頭に仕事をしています。会社全体の意識もそうですが、自分達で答えを見つけて創造力を高めることにより、技術面なども含めて次の若い世代へと繋げていくことを重視しています。
鮎漁の解禁が近くなると、いつも以上に気分が上がります。
市川 真也
入社したばかりですが、早くお客様に安心して任せていただけるよう日々勉強中です。食べることが大好きで、いつも皆からいじられています。

植田 緑
私が担当する仕事は、お客様から頂いた大切なお金を管理することなので、感謝の気持ちを常に持ち続けて仕事をしています。従業員も増えてきたので、事務員の戦力も増強中です。休日は子供と遊んで過ごしています。
三谷 唯
電話からお問い合わせをいただいたお客様のご対応など、主に現場へと繋がる事務を担当しています。事務仕事をするなかで、ご対応させていただいたお客様からの正式な受注の書類を見る時が、この仕事のやりがいを感じられる瞬間です。また、現場の職人さん達に気持ちよく仕事をしてもらうために、必要な材料の管理などを抜かりなく丁寧にこなしています。
山﨑 生姫
広報として、HPやYouTube等の更新を行い、お客様に伝わる内容を心がけて仕事しています。現場で屋根に上って撮影もしています。